厳選した美しいアピストグラマ等の熱帯魚を提供。熱帯魚輸入卸販売のコクーン

ラベル 入荷情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 入荷情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
久しぶりに販売店様にリリースしたアピストのご紹介です。
本日は新たに3種をリリースいたしました。

Apistogramma sp. D24 (Rio Vichada)

Apistogramma sp. D24 (Rio Vichada)
Apistogramma sp. D24 (Rio Vichada)

マクマス系が多いDシリーズの中で、ヴィエジタ〇〇年タイプに最も近いとされるアピストです。
頬に赤点がある個体、腹鰭が赤い個体、と現地からは2タイプに分かれて入荷しておりますが、成長した時に同じような姿形になるのか、それとも違ってくるのかは不明です。
残念なのが今回も雌個体が少ないこと。これはマクマス系の宿命(泪)
従ってリリース出来るペア数は極々少数となります。
もし雄だけでも構わないという方がいらっしゃったら販売特約店様にご一報ください。


Apistogramma cf. uaupesi (Upper Rio Negro)

Apistogramma cf. uaupesi (Upper Rio Negro)
Apistogramma cf. Uaupesi (Upper Rio Negro)

ネグロ川の最上流で採集したsp. ロートカイルです。
多分ですが(汗)、数年前にイサナ川産として入荷したロートカイルと同一種だと思います。
今回のはイサナ川ではありませんが。(汗)
まだまだ本来の体色を見せていませんが、飼い込んでいただくとこのアピストの素晴らしさを存分にご堪能いただけるはずです。
今回の採集場所はそう簡単には行けない場所ですので、次はいつ入荷するか見当もつきません。
本アピストをお待ちだった方は是非販売店舗様にアクセスしてください。


Apistogramma lineata (Rio Atabapo)

Apistogramma lineata (Rio Atabapo)
Apistogramma lineata (Rio Atabapo)

今回のリネアタは手頃なサイズで粒揃いです。
もちろん鰭等の欠損は全くなく、今までに入荷したリネアタの中で一番の個体たちだと思います。
写真後方に居る個体のように、すぐにでも産卵してしまいそうな雌が数匹確認出来ていますのでお楽しみいただけるはずです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
販売店様にリリースしたアピストのご紹介です。
本日は1種のみ新たにリリースいたしました。

Apistogramma sp. D37
Apistogramma sp. D37
昨年、突然大量に入荷したアピストグラマです。
日本では何故か、サンホセとかサンノゼとかと呼ばれていますね。笑

Apistogramma sp. D37_habitat
採集場所はイニリダ川上流とされていますが、実際にはイニリダ川の源流に限りなく近い流れがほとんど無いような小さな湖です。
採集場所との位置関係や発送スケジュールにもよりますが、アピストを捕獲すると一旦近くの街の養殖池等に放流しておいて後日まとめて持ち帰ることがよくあります。
このD37の時は、グアビアーレ県にある「サンホセ」という比較的大きな街に一旦集められました。
そして日本に情報が流れてきた際に、この集積場所であったサンホセの名が何故か伝えられ「sp.サンホセ」という名前が付けられてしまったのです。笑

アラクリナグループのアピストで、背びれが伸びず丸っこい形は好き嫌いが分かれるところではありますが、鰭に入る色は他のアピストグラマには見られない色彩です。

採集場所を考えると今後はそれほど入荷しないと思われますので、このアピストを待っていた方はお見逃しなく!


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
もう忘れ去られてるかもしれませんが、2018年もコクーンを何卒宜しくお願いします。

年末に現地漁師と今年のアピスト採集計画を立てました。
それらが全て滞りなく実行されれば今年も素晴らしいアピストたちが日本にやって来ます。
しかし自然が相手なので計画通りに進まないことも多々あります。
前回と同じポイントに行ったのに目的のアピストが居なかったり、最近は天候不順で雨が多く水位も高くなってきているようです。
どうぞ少しだけ期待しつつ今年もコクーンを温かい目で見守ってください。

年末年始の関係で飛行機の予約が取れず苦労しましたが、今年の初便が入荷しています。

Apistogramma viejita
Apistogramma ヴィエジタ (Puerto Gaitán)

去年の6月に極少数入荷しましたが、纏まっての入荷は2014年以来3年ぶりとなります。
今回のヴィエジタは、スモールサイズ~ミドルサイズとなりアピスト育成を十分楽しむことが出来るサイズでの入荷となりました。
2014年に入手し損ねた方も、再度ワイルドのヴィエジタの魅力を味わいたい方も是非このチャンスを逃さずにゲットしてください。
ヴィエジタには♀が少ないという悩みの種がありますが、今回の入荷も例外ではなくやはり♀が少ない印象ですので早目のアクセスをお勧めします。

Apistogramma sp. schwarzkehl
Apistogramma sp. シュワルツケール (ヴィエジタIII)

前回便とは異なり、今回は尾鰭に格子柄が入らないタイプです。
どちらかというと入荷時にはあまり体色を出さないアピストですが、入荷直後でこれだけ色が出ています。
隠したくても自然と出てきてしまうのでしょうか。笑
かなり派手なタイプになるV3と思われます。


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
販売店様にリリースしたアピストのご紹介です。
本日は4種を新たにリリースいたしました。

Apistogramma cf. diplotaenia (Rio Atabapo)
レア種、Apistogramma cf. ディプロタエニア (Rio Atabapo / Alto Orinoco)
ラテラルバンドから斜め下に入る線がこのエリアに生息するディプロタエニアの特徴です。
サイズ的にかなり小さいですが状態はバッチリになりました。
数が少ないのでこの種を待ち望んでいた方はお早めにどうぞ。

Apistogramma sp. blutkehl
Apistogramma sp. ブルトケール(インボイス名)
ほとんど瀕死の状態で入荷しましたが何とか立ち上がりました。
現在日本におけて呼ばれているこの系統の各種アピストの名前が合っているのかどうか少し疑問に思うところがありますが、顎下の模様や薄っすらと見られた下腹の攻撃斑(写真では見えませんが)は、sp. ブルトケールと呼ばれているアピストだと思います。
ただしまだ小さいので断定は出来ません。笑
ウアウペシーの可能性もあります。

Apistogramma sp. segelflossen
Apistogramma sp. セーゲルフロッセン
少数での入荷でしたが良いサイズで綺麗な個体が届きました。
背鰭はかなり高いです!

Apistogramma sp. D18 (A. cf. alacrina)
Apistogramma sp. D18 (cf. アラクリナ)
個人的にはアラクリナの最高峰だと思っています。
ボディや各鰭に入った赤いドットがこの種の特徴です。
まだ本調子ではないものの、既に将来どんな個体に変貌していくのか安易に予想出来るかと思います。

Apistogramma sp. D18 (A. cf. alacrina)
小さな個体でもこの通りバッチリ仕上がっています。
ただし、この種のもう一つの特徴が雌が少ない点です。
この種は2年ほど前から密かに入荷していましたが、いずれも雌がほとんど入荷しませんでした。
今回も見たところ雌がかなり少ない印象ですので、この種を待っていた方は早めのアクセスがよろしいかと思います。

Apistogramma sp. D18 (A. cf. alacrina)
これは今回輸入した中で一番大きな個体です。
こんなにデカいアピストを見たのは初めてです。優に10cmを超えています!
この種には別に Pseudo Kullanderi という名前が付けられています。
直訳すると疑似クランデリ、または偽物のクランデリとなり、あのシングー上流クルア川に生息するクランデリの名を冠しています。
この個体を見て納得しました。笑
この雄のサイズに合う雌は1匹しかおりませんので、チャレンジされる方はお早目に!


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
本日、販売店様にリリースしたアピストを紹介いたします。
今回の輸入は、経由地のアメリカで待ちぼうけを喰らったうえに最近の日本の寒さが影響してか魚の状態はあまり良くありませんでした。
そんな中、いち早く立ち上がった2種をまずはリリースしております。

A. lineata
Apistogramma リネアタ (Rio Atabapo)
手ごろなサイズにも関わらず頬にはリネアタ特有の隈取りがギッシリ入っている個体が多く、背鰭が高い個体が多い印象を受けました。

A. lineata
その中に何故かリネアタの体形とは違うアピストが紛れ込んでいました。
個人的にはこちらの方が興味深い。
これはメガプテラなのかピアロアなのか。アタバポ産だとするとピアロアの可能性がありますね。
3匹紛れていたので種がハッキリしてもし♂と♀になったらリリースします!


A. sp. schwarzkehl
もう一種がインボイス名、Apistogramma sp. schwarzkehl(産地不明)で入荷した個体です。

A. sp. schwarzkehl
一見派手になるヴィエジタIII(= sp. schwarzkehl)に見えますが尾鰭に格子柄があります。
しかし最近入荷していたヴィエジタ3.5と言われているアピストとは少し違うようです。

A. sp. schwarzkehl
シュワルツケールとは、schwarz = 黒い、kehl = 喉という意味です。
雌が婚姻色に変わると顎下に黒いマーキングが出現することからそう呼ばれるようになりました。
しかしこの種は多分顎下は黒くならない種のように思われます。
"D"シリーズのアピストの中にもこのシュワルツケールに似た種がD25、D29、D30と居ますが、いずれも雌の顎下に黒いマーキングを示しません。
このことから個人的な意見として、シュワルツケールに似たアピストはコロンビアの広範囲の地域に生息していてそれぞれ地域差があり、唯一プエルトガイタンの近くを流れるマナカシアス川に生息するシュワルツケールの雌のみが繁殖期になると顎下に黒いマーキングを出現させる、と考えるのが合理的かなと思います。
そうなるとシュワルツケールという種名はマナカシアス川産にしか当てはまらなくなってしまいますが。笑
果たして今回の雌の顎下は黒くなるのかどうか検証をよろしくお願いいたします。


Iguanodectes geisleri
アピストグラマの他に今回はカラシンも極少数ですが入荷しております。
良い状態で入荷するのが稀な、イグアノディクティス・ゲイスレリ(Iguanodectes geisleri)です。
泳ぎが活発で少しだけ乱暴な性格ですがとても綺麗なカラシンです。

Hemigrammus coeruleus
ヘミグラムス・コエルレウス(Hemigrammus coeruleus)、和名はピンキーテトラで良いと思います。
環境に慣れ成熟すると体は真っ赤に染まり、興奮すると各鰭が黒くなるカラシンです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
コロンビア便が無事に入荷しています。

コロンビア便

コロンビア便

コロンビア便

コロンビア便

コロンビア便
この他にもレア種が数種やって来ています!
状態が整った種から順次リリースしていく予定ですので楽しみにしていてください♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ