販売店様にリリースしたアピストのご紹介です。
本日は4種を新たにリリースいたしました。
本日は4種を新たにリリースいたしました。
レア種、Apistogramma cf. ディプロタエニア (Rio Atabapo / Alto Orinoco)
ラテラルバンドから斜め下に入る線がこのエリアに生息するディプロタエニアの特徴です。
サイズ的にかなり小さいですが状態はバッチリになりました。
数が少ないのでこの種を待ち望んでいた方はお早めにどうぞ。
ラテラルバンドから斜め下に入る線がこのエリアに生息するディプロタエニアの特徴です。
サイズ的にかなり小さいですが状態はバッチリになりました。
数が少ないのでこの種を待ち望んでいた方はお早めにどうぞ。
Apistogramma sp. ブルトケール(インボイス名)
ほとんど瀕死の状態で入荷しましたが何とか立ち上がりました。
現在日本におけて呼ばれているこの系統の各種アピストの名前が合っているのかどうか少し疑問に思うところがありますが、顎下の模様や薄っすらと見られた下腹の攻撃斑(写真では見えませんが)は、sp. ブルトケールと呼ばれているアピストだと思います。
ただしまだ小さいので断定は出来ません。笑
ウアウペシーの可能性もあります。
ほとんど瀕死の状態で入荷しましたが何とか立ち上がりました。
現在日本におけて呼ばれているこの系統の各種アピストの名前が合っているのかどうか少し疑問に思うところがありますが、顎下の模様や薄っすらと見られた下腹の攻撃斑(写真では見えませんが)は、sp. ブルトケールと呼ばれているアピストだと思います。
ただしまだ小さいので断定は出来ません。笑
ウアウペシーの可能性もあります。
Apistogramma sp. セーゲルフロッセン
少数での入荷でしたが良いサイズで綺麗な個体が届きました。
背鰭はかなり高いです!
少数での入荷でしたが良いサイズで綺麗な個体が届きました。
背鰭はかなり高いです!
Apistogramma sp. D18 (cf. アラクリナ)
個人的にはアラクリナの最高峰だと思っています。
ボディや各鰭に入った赤いドットがこの種の特徴です。
まだ本調子ではないものの、既に将来どんな個体に変貌していくのか安易に予想出来るかと思います。
個人的にはアラクリナの最高峰だと思っています。
ボディや各鰭に入った赤いドットがこの種の特徴です。
まだ本調子ではないものの、既に将来どんな個体に変貌していくのか安易に予想出来るかと思います。
小さな個体でもこの通りバッチリ仕上がっています。
ただし、この種のもう一つの特徴が雌が少ない点です。
この種は2年ほど前から密かに入荷していましたが、いずれも雌がほとんど入荷しませんでした。
今回も見たところ雌がかなり少ない印象ですので、この種を待っていた方は早めのアクセスがよろしいかと思います。
ただし、この種のもう一つの特徴が雌が少ない点です。
この種は2年ほど前から密かに入荷していましたが、いずれも雌がほとんど入荷しませんでした。
今回も見たところ雌がかなり少ない印象ですので、この種を待っていた方は早めのアクセスがよろしいかと思います。
これは今回輸入した中で一番大きな個体です。
こんなにデカいアピストを見たのは初めてです。優に10cmを超えています!
この種には別に Pseudo Kullanderi という名前が付けられています。
直訳すると疑似クランデリ、または偽物のクランデリとなり、あのシングー上流クルア川に生息するクランデリの名を冠しています。
この個体を見て納得しました。笑
この雄のサイズに合う雌は1匹しかおりませんので、チャレンジされる方はお早目に!
こんなにデカいアピストを見たのは初めてです。優に10cmを超えています!
この種には別に Pseudo Kullanderi という名前が付けられています。
直訳すると疑似クランデリ、または偽物のクランデリとなり、あのシングー上流クルア川に生息するクランデリの名を冠しています。
この個体を見て納得しました。笑
この雄のサイズに合う雌は1匹しかおりませんので、チャレンジされる方はお早目に!